昨年出産した生後4ヵ月の25歳のママです。
産後の仕事復帰について旦那に言われた事で悩んでます。
私は調理専門学校卒業で卒業後は飲食店で4年働いており、妊娠出産を期に退社しました。
旦那は整形外科で働いてるのですか、収入はあまり高くない為
私にこれから子供が小学校に入る前に安定した職について欲しいと言われました。
そして案を出してくれました。
それは子供が2歳半になった頃
准看護学科に通い、准看護師の資格を取り病院に就職する。です。
将来的に子供の為に安定した仕事に就かなければいけないと思うので
考えてみるね。とは言ったものの
私は医療関係の仕事には全く興味がなく、頭もいい方でなければ性格的にも向いていないと思います。
子供の為ならと頑張れると思ったのですが
考え、調べたりするほど通いたくなくなってきました。
そんな気持ちで学校に通うのも
学校に通いながら子育て、家事ができる自信もないです。
旦那の実親も医療関係の仕事を経営しているので
私にも医療関係の仕事に就職して欲しいみたいです。
やはり旦那の出した案の通り
無理して子供の為に学校に通い、資格をとった方がいいのか
その他の職業に就くのかで悩んでいます。
子供の事を考えると旦那の出した案が正しいとは思うのですが…
皆さんのご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:7799364216