2歳女の子がいる主婦です。
子供が1歳半過ぎるくらいまでは頻繁にラインしたり写真を送ってこちらの状況を報告したり、子供の成長を見せたりしていましたが、極端なことに今年に入って全く送らなくなりました。あちらからも来ません。
こちらが良く思っていないことが伝わっているからだと思います。
理由は子供がイヤイヤの入り口に入ったことを報告したら、それはダメだ!人に迷惑をかける行為(スーパーで泣き喚く等)はすぐにやめさせなさい!よろしくお願いします!など、長文のメッセージが届き、それ以降子供のことで色々と面倒な口出しをされるようになった為、それが苦痛になって少し距離を置きはじめました。
ただでさえこちらも子供のことでコントロールが効かず悩んでいたので聞きたくない言葉ばかりでした。
連絡頻度が落ちたことでお義母さんが良く思っていないのもあってか、その後義家に遊びに行って帰り際にかなりな嫌味を言われたのが追い討ちをかけてそれ以降全く連絡もとらない、会いに行く予定も立てないようになってしまいました。
自分の気持ちだけを言うとしばらくこのまま距離を置きたいと思っています。
ただ、今の状況だとまずい方向に進んでいるような気もしてどうしたもんかと悩んでいます。孫の写真も送らない、会いにもいかない、ですから。。
小さい子供が居る家庭ではよくあることかもしれませんが、こういうことがあっても皆さん我慢してお付き合いできていますか?
私はあまり流して気にしないということが出来なくなりました。
トピ内ID:1829521932