30代専業主婦です。会社員の夫、3歳と1歳の子どもがいます。
夫の仕事は不規則で、子どもは保育園等行っていないので、家事育児はほぼ全て私が担っています。
先日、実母の前で翌日のゴミ出しを夫に頼みました。その話の流れで夫の朝食やお弁当の話になりました。夫は早朝から仕事の場合、朝食は取らずお弁当も持っていきません。なので夫がそう言うと母は私に「かわいそう。かわいそう。」とゴミ出しのことも含め私を何度も責めました。
ゴミ出しを頼んだのは、ちょうど出勤時間だったためで、頼む頻度は月に1度くらいです。
一人目を出産したとき、私は食事の用意があったので沐浴を夫にお願いしたら、たまたまそれを見た母は「夫にやらせている。」と言いました。また授乳する間だけ料理をしてもらっていたら「夫に作らせて。」と言われたこともあります。
なので家事育児は夫に頼っては駄目なものだと思い頑張ってきました。しかし一人ではできないこともあり、夫の言葉に甘え頼ってきました。そして先日また母から責められました。
一人でできず頼ってばかりいる私が悪いのは十分わかっています。でもどうすれば良いのかわかりません。
母はそんなつもりで言ったわけではないと言いますが、もうこれ以上責められたくありません。
トピ内ID:1296938911