私は長男嫁、5才の子どもが一人います。
先日一人で生活していた義母が他界し、
現在様々な手続きを夫がほぼ一人でしています。手続きをこなすため夫が実家に行く時は
私も子どもも同行し、
日中は夫の邪魔をしないよう過ごしています。
夫には2人の妹がおります。
それぞれ結婚して子どももいます。
先日、朝から晩までまるこさんと子どもちゃんに居られると
家の中の片付けがやりづらいから遠慮してほしい
と夫を通して言われました。
私は夫に頼まれて一緒に行っているだけで、
出しゃばったり勝手に物を触ったり
していません。
何か頼まれれば喜んで手伝うつもりですが、
誰からも何も頼まれないので
邪魔をしないよう子どもと遊んでいます。
義母の介護も、
何か頼まれれば喜んで手伝うつもりでしたが
義妹たちが一生懸命やっていて
特に手伝いの要請もなかったので
出しゃばるよりはと遠慮していました。
私の方こそ義妹たちに気を遣ってきたのに、
義理とはいえ姉に対して
居るだけで邪魔者扱いとは
いかがなものでしょうか。
義母がいればこそ、義妹たちを
小姑ととしてたててきたつもりですが、
義母亡き今、
土地家屋は長男が継ぐのものですし、
長男嫁として居る権利があると思います。
ようやく義妹たちの本性が見えてきました。
小姑の嫁いびりに負けたくありません。
こんな私を応援してください。
トピ内ID:1066757708