アラカン、パート主婦です。
大学を卒業後、働くこともなく結婚し、2年後に長男、その2年後に長女が生まれました。
夫は定年後の再就職で働いています。
長男は結婚して独立、娘は紆余曲折ありましたが、なんとか派遣で働いています。
思い起こせば10年前、娘が就職したときに私もこれで自由になれる、と思いました。
未熟ではありましたが22歳から良き妻、良き嫁、良き母を目指してずっと自分を押し殺して頑張ってきたつもりです。
でも、娘がメンタルをやられて入ったばかりの会社を辞めてしまってから地獄のような日々が始まりました。
最初の5年は本当に生きているもの辛いくらいでした。
それでもやっと嵐が過ぎ去り、ここ2~3年ほどは落ち着いた生活、
・・・と言いたいところですが、私自身の体調が驚くほど悪くなり、医療費控除が私一人の医療費で受けられるくらいの日々です。
健康だけには自信がありましたので、昨今の衰えにすっかり、心も折れています。
(実際には娘の事もあり、10年前からメンタルのお医者様に掛かっています)
大学を卒業して何もわからないまま結婚して
私は私自身の人生を歩んだことがないと感じています。
私は一度も一人暮らしをしたことがありません。
好きな時に起きて好きな時に自分の好きなものだけを食べて
やりたい仕事をして、好きなテレビを見て好きな時間に寝る・・・
そんな生活に憧れています。
夫はそこそこ稼ぎも良く、優しいけれど人の心に寄り添うことがわかりません。
文句を言えば罰が当たるとわかっています。
でも、しんどいのです。
ひとりになりたい・・・
これは単なるわがまま、更年期の感傷でしょうか?
同じような思いを持たれた方、どのように乗り越えられましたか?
トピ内ID:4821070524