都内で夫婦2人暮らしです
朝はお互い食べず、昼はお互い好きに感じなので夕飯しかご飯を作らないのですが食費がかかります
食費月約3万(米は主人持ちの為別、調味料込)
現在妊娠中でスーパーも歩いて10分以上+重たい物を持つと痛くなるのでネットで1週間分頼んでいます
1回6千円~8千円ほどです
大体1週間で3日が肉、2日が魚、残りが丼物、麺、残り物で献立を組んでます
主人がよくたべる人なので自然と量も品数も多くなります
食費とは別に主人のお菓子、飲み物代がかなり嵩みます…
全て主人が買い飲みしてるわけではなく、私も少し食べたりするので何とも言えないのですが…
それを食費に合わせたら普通に月7、8万はいきます…
私は麦茶を作って飲んでますが、主人は麦茶を飲まずカルピスが好きらしく冷蔵庫に5、6本は必ずストックしていますが1日2日で飲んでしまうので買い足すを繰り返しています
コンビニのお菓子も同じように毎回2千円~3千円分買ってきます
全て主人が出しているなら文句もないのですが買ってきて、買っといてとお願いされることもあるので私がお金を出している時もあります
お菓子ならなんでもいいという訳ではなくコンビニのハマってるのがあるそうで、スーパーで安いやつを買う訳にも行きません
お腹空いているならと思っておかずを増やしたり、量を多くしたりとするのですがお腹いっぱいと言って残したりもします
ですがお腹いっぱいと残したのにその30分後にはお菓子を食べてたりします
もう謎でしかありません
1年ちょいですが既に20キロ太っています…
元々痩せていた為標準になった。鍛えればすぐ痩せる。と言っているのですが流石に1年ちょいで20キロは太りすぎかと…
食べすぎと口煩く言うのも嫌です
食費3万+お菓子、飲み物代で7、8万はかかりすぎと思うので減らしたいのですがどのようにして減らしたらいいでしょうか?
トピ内ID:4563100942