初めてのトピ作成です。読みにくい箇所あるかと思いますが、ご意見よろしくお願いします。
私は今年31、夫は41の歳の差夫婦です。3年の不妊治療の末、昨年授かることができました。今子供は0才です。授かるまでは、一人でも授かることができれば本当にそれでいいと思っていました。
しかし子育てをしてみると、我が子は想像以上にとても可愛く、もう一人産みたいと思うようになりました。幸い凍結胚がありますので、二人目治療の際は凍結胚を移植します。
その気持ちを夫に伝えてみると、経済力が不安で賛成できないと言われました。
夫からは、子供には大学へいってもらいたい、これからかかる教育費のこと、自分が定年までに子育てが終わらないこと、老後の蓄え等、今の年収と年齢では現実的に厳しいと言われました。
その一つ一つ言いたいことはとてもわかります。歳上の夫と結婚したのも自分です。しかし、まだ自分は子供を産める年齢、周りの二人目や三人目の子供の話を聞くたびにどうにかならないかと思ってしまいます。凍結してある胚だけでも移植したいと。
実際この状況で、これから二人目を考えることは無謀でしょうか。年収は夫700万、私は育休前は300万、貯金は年間200万から300万しておりました。育休後は時短で復職予定です。現在の貯金は1600万、持ち家はなく、これから3000万の家を購入予定、義実家から500万の援助があり、繰上返済していくつもりです。田舎のため車は一人1台必須です。
自分はどちらかというと貧しい家庭で育ちました。なので貧しい生活をするなら、一人の子供に時間やお金をかけてあげるのもいいのかなというかそれはもう二人目は諦めたほうがいいのだろうと思っています。
男の人からのご意見もお待ちします。どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:8159462947