現在、私36歳、夫37才(年収450万)、娘1歳7ヶ月の3人暮らしです。
妊娠中8ヶ月まで働いていましたが、今は専業主婦で育児に専念しています。
夫はもともとは家事を少し手伝ってくれていましたが、私が仕事をやめてから専業主婦になった途端、態度が変わりました。家事は全くしなくなり、ソファーにビール片手でひたすら携帯ゲームでほぼ動きません。夫は仕事が激務で日曜日の週1度休みなだけで平日も帰りが遅くまで仕事なので、私も夫が家事、育児しないというか、できないのはあたり前で夫に手伝ってもらう気は全く無く、頑張ってきました。
しかし、最近娘がいやいや期に入り、かなり元気な子で買い物中なども動き回って毎日私はヘトヘトでストレスがたまります。私も疲れてきて、休みの日に夫に家事、育児を頼むとイライラして怒ってきます。
冷静に話会おうとしても無視されます。
そればかりか、掃除機をかけていなかったり、掃除が行き届いていなかったりすると怒ります。娘の爪か伸びていたり、オムツがパンパンになっていたりすると怒ります。
完全に上下関係ができてます。
ですが、娘の事はすごく可愛がってくれていて日曜日の1時間くらいは娘と遊んでくれます。娘もパパが大好きです。
私は毎日、精一杯してるつもりなのでいちいち言われると育児でもヘトヘトなのにイライラします。イライラしてる私の態度にキレたりとにかく毎日怒ってきて精神的に毎日辛いです。専業主婦なんだから家事、育児は1人であたり前という態度がなんだか腹が立ちます。
こんな私はやっぱりダメな妻なのでしょうか??夫がもう少し家事、育児をしてほしいと思うのは間違ってますか?
因みに、夫も仕事が最近昇進したせいかストレスがたまっていて大変そうなので、そんな夫をもっと支えてあげたいという気持ちがすごくあり、何も言えません。
トピ内ID:5469322529