※長文です
妊娠判明後、仕事を退職した20代半ばの専業主婦です。
主人(4才年下)とは婚約中でしたが、
第一子の妊娠が判明した為、結婚の予定が前倒しになりました。子供を授かったことは大変嬉しく思っています。
夫婦共に建設業に携わっており、国家資格を所持しています。主人は正社員として働いていて、手取り16万円程度です。住居が独身時に購入した私名義の持ち家(ローン無し)の為、毎月の貯蓄は5~6万円程あります。
現在は贅沢とは言えずも楽しく生活しておりますが、子供にかかる費用などを考えるといずれは正社員として働きたいです。
そこで不安に思うのが、職歴も殆ど無い子アリ主婦を雇って頂けるのかということです。
私は昨年、新入社員として入社した会社を5ヶ月足らずで自主退職しています。主な理由は心身の疲弊です。
週6日出勤で始発に乗って終電で帰る生活で、人員不足の為に徹夜での残業もありました。(定時は9時ー18時だが残業代は無し&休日も無給出勤の強制)
段々と朝起き上がる事が難しくなり、主人に勧められて心療内科を受診したところ、うつ状態との診断でした。幸い試用期間中でしたので、その後はスムーズに退職しました。
前述の会社を退職後に扶養内でパートとして働きに出ていましたが、勤続3ヶ月で妊娠判明→現場に出る仕事で危険が伴う為やむなく退職して現在に至ります。
所持している資格は今は求人が引く手数多ですが、建設バブルがいつ弾けるかも分からず本当に不安です。
妊娠、出産の間に他の資格や勉強をするべき?とも考えています。
年齢、子アリ、職歴の浅さなどを考えると出産後の正社員登用は諦めたほうがよいでしょうか?
職歴、キャリアを積む前に結婚された方や、
その後にフルタイム勤務に復帰された方、
少しでもアドバイス頂ければ嬉しいです。
長文、駄文になってしまい申し訳ありません。
トピ内ID:6665703213