先日、猫を貰いました。4ヶ月です。ずっと欲しくて、参考書をたくさん買って心待ちにしておりました。
人懐っこい子で、初日でゴロゴロ甘えてくれてとても嬉しかったです。
しかし、懐きすぎたのか、寂しがり屋なのか甘えんぼうなのか私がトイレに行くだけでも付いてきて鳴きまくります。お風呂なんかに行ってしまえばそりゃもう大声で鳴きまくります。カーテンやソファはビリビリ。買ってきた時計も、ものの数分で壊されます。しかし、ここまでは猫飼いの宿命というか、分かっていたことです。
怒ろうとしてもかわいいのです。
しかし、問題は寝る時です……!
寂しがり屋で寝る時ベッドに入ってくるのですが、私はこの子をベッドに入れると毛が入りくしゃみや咳が止まりません。
以前、猫カフェに通うのが趣味で、その時はどうにもならなかったのに…。
それに、寝室にはカーテンがあるので破きます。
なので、寝るときは部屋を別にしています。
ですが、今まで以上の大鳴きです。耐えながら寝ても、夜中に4~5度は起きてしまいます。
開けるまでずっと大声で鳴いています。
仕方なく開けると、遊んでと、顔を叩かれ走りまくり、カーテンは破き鼻水や咳は止まらない…
調べたサイトで、心を鬼にして開けたらいけない。鳴くと開けてもらえると思うから。や、寝る前にたっぷり遊んで寝かせる。などを試してみましたが、全部駄目でした。
夜寝れなくて本当に辛いです。寝たくても寝れないんです。何度も鳴きました。責任を持って飼っていきたいし、猫がおばあちゃんになるまで可愛がってあげたいです。
ですが、精神がおかしくなりそうです。
ずっと一緒に暮らしていきたいので、教えていただければ幸いです。
トピ内ID:5715776587