母:現在69歳、今年70歳 都内で一人暮らし(年金のみ)
私:長女 44歳 海外永住・子なし既婚
妹:41歳 他県在住・既婚・子あり
私が高校生のときに父が亡くなって以来、母は66歳まで仕事を続けていました。竹を割ったような性格で、娘たちの世話など受けたくないと現在は質素ながらも気ままな一人暮らしを楽しんでいます。
そんな気丈な母ですが、このところ続く自然災害と新型コロナによる不安から、さすがにこの先もずっと一人では心もとない、できれば再婚したいと口にするようになりました。
妹とも「あの竹パッカーンのママが弱音を吐いているのが心配」と話しています。ちなみに健康面は非常に良好です。
私は海外でよければ同居していいよ~と話していますがその気ゼロ。妹は旦那(長男)に嫁にいっているので同居は無理。できても母にその気なし。
しかし再婚といってもねえ・・・60代のシニア婚活とか聞くけど70代で・・・?さすがにねえと言ったら母はどこかに絶対にご縁はある!と根拠ゼロの断言。うーん?!
母は有資格者なので介護はお手の物、家事も非常に効率よくできる人です。
だけど母の性格を知る私としては、介護要員としての結婚もしくは事実婚などはしてほしいとは思っていないのが正直なところです。
母は年金少ないけど、しっかり自立できていますし、私がちょこちょこお小遣いと称した送金をしているので経済的な理由で再婚する必要はありません。だけど、母としてはやはり男性ともう一度一緒に暮らしたい気持ちなのかもしれません。
小町の皆様、60代後半から70代で再婚されて方など身近にいらっしゃいますか? また、どのような出会いの場が考えられるでしょうか?
私たちを大学まで出してくれた大切な母のため、できるだけ協力したいと思っています。
どうかアドバイスいただけますと幸いです。
トピ内ID:6831376111