こんばんは!結婚して4年 子供4歳0歳共働き夫婦です
結婚した当初に主人実家車で5分の賃貸物件に引っ越しして私の実家は車で1時間の距離 実母は一人暮らしです
主人実家は今住んでいる所に比べると田舎で周囲は山や田畑のみ 子供も少ないのですが周囲は敷地内同居が多い為、義父母は敷地内同居を望んでいます
小学校は過疎地なので少人数ですが主人や義父母は少人数制を絶賛しています
私はできれば周囲に友達がいる環境が望ましいのですが送り迎えしてあげれば問題ないと言われています
主人も長男で敷地内同居が夢だったようですが結婚した後に聞きましたので核家族で育った私はまさか敷地内同居を勧められるとは思ってもいませんでした
義父母にはとてもよくしていただいてるのですが私の性格上干渉されるのが苦手で独身時代も一人暮らしでずっとマイペースにすごしてきました
主人は長男でとても大切に育てられていて私の両親と比べるととても干渉が多く感じてしまいます
子供が産まれてからは週に2.3回ラインで連絡がありますし週一でご飯にも行っています
産後も断ったのですが結局3週間ほど同居の形になり、本当に我儘ですがあまりゆっくり寝ている事もできず里帰りがよかったなと1人ストレスを感じてしまいました 私以外はとても喜んでいました
敷地内同居も主人は土地代のメリットや後の介護の事、周囲も知り合いばかりなのでどうにか私を説得したいようです 嫁いだ身で我儘なのは充分承知なのですがどうしても田舎での敷地内同居にふみきれません
介護については長男の嫁としてよくしてもらっているので覚悟はできています 私だけが我慢すればよいのですが後悔するのがわかっているのでなかなか覚悟ができません 義姉は結婚して家をでてマンション暮らしです 義姉からも敷地内を勧められています 同居の方には申し訳ないですが色々なお話伺いたいです
トピ内ID:0702275175