現在、主人(34)、私(30)、娘(6ヶ月)の3人暮らしです。
義妹(30)は未婚で、義実家で暮らしていますが、仕事が終わると私達の住まいに毎日やってきます。
来る理由は、娘のお世話の為ですが私からは一度も頼んだことがありません。
また、子どもと関わる仕事をしており、毎日のアドバイスを下さります。
正直、毎日来られると気を遣いますし、その上プロからのアドバイスを毎日受けていると、自分の育児に自信がなくなってきて、この頃かなり気が滅入っています。
しかもこの義妹、主人のことが大好きで、私達の結婚の話を聞くとショックで寝込んでしまった過去があります。
そんな人に先日「家族になったんだから、娘ちゃんはみんなで一緒に育てなきゃね」と言われ、ぞっとしてしまいました。
親戚、ならしっくりくるのですが…。
ちなみに義両親や義妹との同居は、今のところ全く考えていません。
結婚すると、義妹も家族になるのでしょうか。
そろそろ主人に相談しようと思うのですが、まずはこちらで世間一般の感覚を教えて頂きたいです。
文章が支離滅裂で分かりづらいかと思いますが、よろしくお願いします。
トピ内ID:2274004148