トピご覧いただきありがとうございます。
私は今年30歳、主人38歳、息子3歳の3人家族です。
普段は息子のことを可愛いがってくれて
家事も率先してやってくれる良い父親だと
思います。
トピの通り、付き合ってた当時の送り迎えについて
最近、もやもやしてしまいます。
ちなみに私が22歳、主人が30歳の時付き合いはじめ
私にとって主人が初彼でした。
ちょっとした事で喧嘩してしまい
「つきあってた時は俺を立ててくれたのに
最近立ててくれない」と言われましたが
私は主人に付き合ってた時送り迎えは最初の数回だけですぐ送り迎えしてくれなくて、主人のお家でデートの時は買い物してから主人のお家に向かうのですが迎えに来てくれないので、重い荷物持って主人の家に向かってました。料理作ってあげた時だって皿洗い一つしてくれなかったし、おもてなしみたいなのもしてくれなくて、スイーツひとつ用意してくれませんでしたし、こちらから「大好き」って言わない限り返してくれませんでした。
主人の帰りが遅い時にスイーツ用意してくれるように
なったのと皿洗いは結婚をしてから
主人に言ってやってくれるようになりました。
今までだって言わなかったのは嫌われたくなかったからで、こちらが主人に尽くしていればいつか送り迎えしてくれると思ったからです。
それなのにしてくれなかったのに、「最近立ててくれない」って言うなら私だって送り迎えしてほしかったし
夫婦でデートする際は
送り迎えしてほしいと思ってしまいます。
「立ててくれなくなった」この一言で
送り迎えしてくれなかったことが許せなくなって
実現してほしいのはおかしいですか?
ちなみに、主人の実家は病気がちだけど
私の実家は元気なので実現可能なはずです。
ちなみに出産前は主人を立てていましたが
出産後、出産のトラウマからPTSDになり
現在治療中です。
トピ内ID:0801446929