私は今年で3年目になる正看護師です。
ひたすらに向上心が無くなってしまい、看護師として職場を辞めてしまうか、転職を試みて看護師を続けるか迷っています。
この2年間、日々の業務に追いつくのに必死で勉強もあまり積極的には出来ておらず、多分ほかの同期に比べると劣っていると思います。
同期と比べると失敗することも、怒られることも多く、自分自身で要領も悪いなと思うことが多いです。
看護学生の時は辛くても向上心を持って勉強をひたすらに頑張るタイプだったので働いてからも頑張れると思ったのですが、業務に残業に、帰ってきてクタクタ。休みの日は思いっきり休みたいと、新人のくせにいっちょ前にプライベートを大事にしてきてしまいました。
今の職場(働かして頂いてる病棟)は、人間関係もほどほどに良く、師長さんもそんな私におしりを叩いてくれたりしますが、何よりこの私に向上心が全く湧きません。
患者さんに興味が無くなってしまったとでも言いますか…
患者さんがどうでもいいという訳ではありませんが、明らかに働き始めた頃よりは寄り添うという事が出来なくなってしまったような気がします。
学生の頃から、少し精神的にも不安定でよく過呼吸を起こしていました。働き始めた頃はまだ学生ほどのプレッシャーが無くなり少しマシになっていたのですが、最近は業務の忙しさや自分の仕事のできなささに対して劣等感、罪悪感を感じて起こすようになってしまったり帰ってきては号泣するような日々が続きます。それでも勉強してかけ上がろうなんて前向きなことは考えれず楽に看護できないのかななんて考えてます。
こんなだらけた私の性格なのでここで辞めてしまうと看護から逃げてしまうようで、この先もだらけてしまうのではないかと辞める勇気が出ず、どうしようか迷っています。
なにか助言やアドバイスがあればお願いします…
トピ内ID:5148738576