5月上旬に親友の結婚式があります。長い付き合いで本当に優しい良い子です。私の結婚式にも来てもらっており、彼女の結婚式にも喜んで参加する予定でした。
ところが、新型コロナが蔓延しており、何がなんでも出席したい気持ちと家族への感染リスクを考えて非常に悩んでいます。
悩んでいる理由は以下の通りです。
・受付を頼まれており簡単には断れない、断りたくない
同様に頼まれているもう1人の友人(乳幼児と関わる仕事です)も居ます。
・私に1歳になったばかりの子供が居る
今まで風邪1つひかずにここまで育ってくれました。乳児なので、もし感染した場合、大人と同じように薬を飲んだりレントゲンを撮ったりは難しいと思います。家族が大人だけであれば、多少の感染リスクを覚悟してでも行ったと思います。でも、我が子に感染させることだけは何としてでも避けたい…。
・同居している70代の義母がいる
・週一で会いに行く80代の祖母がいる
・遠方なので電車を使わないと行けない
もし行くとなれば、電車は避けて車で3時間かけて式場まで運転していくつもりでいます。
義母や夫からは『結婚式どうなってるの?延期はしないの?』と聞かれています。あくまでも気持ちとしてですが、キャンセル料がかかるなら代わりに何百万でも私が出しても良いと思えるぐらいの友人です。
何か連絡が来ることを彼女を信じて待つべきか。
『予定通り式はするのかな?』と聞こうかとも思いましたが、彼女自身もこの状況下ですごく悩んでいるだろうと思うと、その連絡をすることすら彼女を傷つけてしまいそうで心苦しいです。
私情が邪魔をして冷静な判断ができておりませんので、ぜひ皆様の客観的なご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:3742195192