最近、入籍した30代の女です。
夫は交友関係が広く、今住んでいる地域にも多くの友人がいます。その人達とバーベキューや家飲みなど独身時代からグループで仲良くしていたようで、私も付き合っていた頃からそのグループの集まりに誘われたりして顔をだしたりしていました。
ただ、私自身大人数での飲み会や初対面の人が多い場が苦手です。夫は「自分の友人は妻の友人」という感覚が強く、飲み会やイベントに誘ってくれるのですが、「数人での会だよ」と言われて行くと大人数の飲み会だったことが何度もありました。
また、そのグループ内の女性に自分をそのグループの女子会に「誘ってあげて」と言ったようで、それに関しては「向こうの関係にもこちらの都合にも気を遣うからやめて」と注意しました。
男性ってみんなそういうものなのでしょうか?
私としては「夫の友人」「自分の友人」としてのつき合い方は分けたいです。
私自身の交友関係もそれなりにあって、趣味のグループなどはかなり大きい団体でイベントなどに夫も誘われたりしますが、気を遣うから結婚する報告等の最低限の紹介だけにしています。というか、一応聞いてみて行きたくなさそうなのでそれからは誘っていません。
なんとなく不公平だなぁと思うし、終わったあとにそれとなく苦手だと伝えるのですが、なかなか理解してもらえず「そんなに嫌なら言ってほしい」と言われるのですが、その場で言えるはずないと思う日々です。
みなさんはそんな夫の友人関係をどう対応していらっしゃいますか?キッパリ行かないよと伝えた方が良いのでしょうか?
トピ内ID:2297302327