28歳専業主婦です。来年幼稚園へ上がる子供がいます。
私は友達がいません。
小さい頃からかなりの人見知りでした。
小学校ではいじめられ、中学ではクラスで揶揄される肩身の狭い立場でした。
高校、大学で苦労しつつもやっと友達が出来ました。しかし卒業してから会うこともなくなってしまいました。
いつも子供と2人きりで孤独です。
毎日いろんな児童館や公園へ通っていますが他のママと仲良くなれていません。自分から笑顔で挨拶は心がけていますがたまに話せても会話が盛り上がらず次に繋がりません。
最近はママ友同士で待ち合わせて来ていたり、すでにグループが出来ていてその場に居るのが辛いです。
子供も人見知りが激しく、他の子が近くに来ただけで泣いたり私の所へ逃げて来ます。でも他の子に興味は持っていて、仲良くしたいけど怖くて近づけない様子です。
私に似てこの子も友達が出来ないんじゃないかと思うと切なくて申し訳ない気持ちになります。親子揃って他の親子に馴染めずぽつんとすると息苦しくて帰りたくなります。
「子供が楽しめればいい、2人の時間を大事に、、」と思っても時々強い孤独感に襲われます。
周りのママはその場ですぐ仲良くなっていくのになんで私はこんなにもダメなんだろう。いつも私とばかり遊んで子供に良い刺激を与えられてないんじゃないか。子供も友達が出来ず苦労するんじゃないか、、
そんなことばかり考えてしまいます。
幼稚園へ上がったら自然とできるとも聞きますが自分の経験上それはかなり望みが低いです。入園時にはすでにグループが出来上がってるんじゃないかと不安です。
文章がぐちゃぐちゃですみません。
みなさんはどうやって他のママさんと仲良くなりましたか?エピソードやアドバイスを聞かせていただきたいです。どうかよろしくお願いします。
トピ内ID:8946215496