昨夏に父に病(末期癌ステージ4)が判明し、余命宣告迄受けた同居娘
自営業を営んでいた父のお陰で子供から見ても不自由な思いをせずに年月を共にしたと思います。
私が学生の頃から、年に数回は旅行に行き
入院の際は、特別室や個室に入れて貰い
病院の送迎やデパートへの買い物は、必ず父が送迎
父入院中から
毎日お見舞い行きたくない(父は行きました)
私は、毎日洗濯物と差入れの為に仕事終わりにお見舞い
ドクターからの説明も分からないから、聞かないからねと言われ
退院後
父の昼の準備もせずにスポーツクラブ(父が自身で調理)
私が保存食を調理し、出勤
私から見ても母に介護は無理と思い、退職をし現在は在宅介護(要支援4)
現在は、全て私に丸投げです。
介護は大変ですが…嫌では無いです。
実の父ですから
私的には、専業主婦で人並みの生活をおくれたのだから、もう少し父に寄り添って貰いたいのです。
父が何か頼むと「私じゃなくて、娘に言ってよ」
父が悲しそうな顔をします。
もう少し、寄り添って貰うにはどうしたら良いでしょうか?
私は、離婚を勧めていますが…父は、今見捨てたら暮らせないだろうし
甘やかしてしまった自分も悪いと言います。
トピ内ID:0211066274