この度結婚が決まり、年内に引越・挙式を行う事となりました。それに伴い、私(新婦)の両親が250万を援助すると言ってくれました。
私の実家は比較的裕福ですが、彼のお父様は数年前に亡くなられており、専業主婦だった義母が一人暮らしをしています。
私も両親も相手のご家族からの援助やお礼は全く望んでいません。私としては彼や義母が嫌な思いをすることなく、両親から援助を貰えたらと思っています。(式代は完全折半です)
彼も義母も穏やかでプライドは高く見えないのですが、とはいえ…という感じです。
厄介なのが、父が彼のことを気に入っており、このお金は私に対するお祝いではなく、できれば2人で使って欲しいと言っていることです。私も独り占めしたい訳ではないのでそこは別に良いのですが、黙っておくという手は使えません。
そこで私が考えた方法が以下です。
1.ご祝儀として終わった後に貰う
2.彼にだけ伝えて義母には伝えない
(そしたら彼は自分の貯金から同額出すと言いかねません)
3.正直に言って全部大っぴらに出してもらう
4.彼に援助についてどう思うか聞く
(彼のプライドを傷つけるリスクあり)
5.ドレスのぶん50万だけ援助してもらったと言って残りは他の場面で使う
(これは親の案ですが、実現性が低い気がします…)
6.全部辞退する
7.その他良いアイディアがあれば
何かアドバイスや経験談など何でもお願いします。よろしくお願いします。
トピ内ID:9903525734