こんにちは、婚活で苦戦しているタケです。アラサーの男性です。
婚活をしてから初めて気づいたのですが、趣味において男女の傾向が全然違います。自分はいわゆるオタク趣味にハマっていて、家でテレビゲームをしたり、アニメをみたりするのがほとんどです。一方、今まで接してきた女性たちの趣味といえば、美術館巡りや舞台鑑賞、旅行など、アウトドアの趣味を持つ人が多いようです。必然的に、会話するたびに趣味が噛み合わなかったりしてしまいました。
同じくオタク趣味を持つ女性が居ないわけではないですが、極めて少数だと思います。たまに出会えて話も盛り上がったのですが、すでに彼氏が居るケースばかりです。趣味が違っても、お互いを尊重すればいいとよく言われますが、共通趣味がなければそもそも接点がなく、マッチングしないではないかと思います。
試しに上記の女性受けのいい趣味をやってみました。意外に嫌いではなく、やっていけそうな感じがします。実際、そのわずかな経験で交際をうまく進めていたこともあります。しかし、それはあくまで試しであって、本気に趣味にするのは、現在のオタク趣味を減らし、時間と体力を空けなければならないような気がします。
皆さんにお聞きしたいのは、婚活のためなら長年やってきた趣味も捨てるべきですか?
トピ内ID:5792159854