お世話になります。
挙式について、彼の両親と意見が食い違い悩んでおります。皆様の意見をお伺いしたいです。
現在付き合って1年半になる彼氏がおります。
今年1月プロポーズ、3月にそれぞれの両親に挨拶を済ませ、5月に両家顔合わせ、6~7月に新居へ引っ越し・入籍の予定です。
ここまでは順調だったのですが、挙式の日程について彼の両親と意見が合わず悩んでます。
私たちは来年春~初夏頃の挙式を希望しています。
・今年の秋頃まで希望の神社(神前式希望です)が予約が埋まっている
・冬は彼の季節性の持病が悪化するため避けたい
・現在お互い実家暮らしの為、慣れない家事と式の準備や新婚旅行の計画を両立できるか不安
というのが主な理由です。
一方彼のご両親は今年の秋頃の挙式を望んでおられます。
・6~7月に入籍・新生活を始めるのに来年まで延ばす理由がない
・本物の神社を諦めれば今からでも予約は取れる(そもそも神社での神前式自体に納得されてないご様子)
というのが主な理由です。
彼は反対と言ってもそれほど深刻なトーンでは無いと言っておりますが、徐々に疲弊してきているのが分かります。
確かに希望の神社を諦め、他の形での式も視野に入れれば予約は取れると思いますし
親兄弟のみの式のため準備も少なく、あっても私たちが頑張れば良いだけの話です。
ですが、どうしても希望の神社での神前式を諦めきれずにいます。
彼曰く、『深刻ではない』ご両親の意見の為に憧れの神社での神前式を諦める必要があるのか
自分はそんなにワガママを言っているのだろうかと段々悲しくなってきました。彼にも申し訳なく思っています。
現在はなんとか希望を通せるように入籍・引越しを今年の秋以降に延期するのはどうかと考え、提案してみようと思っています。
皆様はいかが思われますでしょうか。
ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。
トピ内ID:5600288347