トピをお読みくださりありがとうございます。
「怒らない育児」と言う言葉を、
時々耳にしますが、
実践された方がいらっしゃったら教えて下さい。
お子さんは、どんな人に成長しましたか?
高校生以上に成長したお子さんの今を教えて下さい。
(小中学生だとまだはっきり分からないと思うので、高校生以上でお願いします。)
疑問に思った経緯を説明します。
先日、
職場の薬局に、5歳位の男の子とお母さんが来られました。
待ち時間に、男の子が並べられている商品をガンガンと棚にぶつけていたずらし始めました。
お母さんは、男の子を止める事はせず、
私達に「すみません…。」と言います。
並んでいる順番にガンガンし続け、
棚のはじまでくると、今度はその横のゴミ箱に手を入れ始めました。
お母さんはそこで初めて「汚いからやめようね」と凄い勢いで男の子をゴミ箱から離しました。
男の子は、また棚のはじからガンガンし始めました。お母さんはまた私達に「すみません…。」と。
ビンの商品もあったので、
「壊れちゃうから触らないでね。」
と私達が声をかけました。
でも、男の子はやめずにガンガン。
お母さんは「すみません」と言葉だけで動かず。
そして再びゴミ箱に来ると、
「汚いからだめよ」と凄い勢いで離しました。
これは、ゴミ箱は汚いので触らせたくない。
商品へのいたずらは、怒らない。
これは「怒らない育児」ですか?
お母さんはごくごく普通の人に見えたのですが、
私達に「すみません」と謝っても意味ないですよね?
お子さんを注意する時ですよね?
そこで、ふと
怒らない育児の先には、どんな人に成長したのだろう。と考えました。
常識と自己肯定感を持った、立派な大人に本当になれるのですか?
あの男の子も立派な大人に?
実践された方、
どうぞ教えて下さい。
トピ内ID:4469240535