タイトルの通りです。
現在結婚2年目。
私は30代会社員、夫は40代会社役員で、0歳児の子供がいます。
夫に決定的な非があるわけではないのですが、私は夫の性格が好きではないので、長い間一緒に居る必要はないと感じています。
夫は年収は平均以上、家事や育児もそれなりにこなしてくれます。
友人も多く、私が夫の性格が嫌いなだけで、夫の性格そのものに問題があるわけではないと思います。
ただ、私の好みの性格が温和で穏やかなタイプの人なのですが、夫の性格は真逆なので好きじゃないのです。
ではなぜ結婚したのか?と責められる覚悟ですが、できちゃった結婚で結婚しました。
子供が欲しかったし後悔はありません。
子供ができたのは夫との出会いやタイミングだと思うので。
しかし、子供が大学生くらいになり家を出たら、離婚したいと思っています。
子供が高校生くらいになってから離婚の話をし、二十歳くらいには離婚したいなと。
あと15年くらいあるのですが、どんな準備をしておくべきか、広くご意見をお伺いできればと思い投稿しました。
貯金は独身時代の通帳を全てコピーに取り、独身時代の分は財産分与の対象にならないようにしてます。
子供の学費は大学までに1000万貯まるように保険を組んでおり、離婚時にも学費と残り数年の養育費は問題ありません。
住居が悩みで、今は賃貸なのですが、離婚をするならこのまま賃貸が良いのか、15年で返せるくらいの金額のマンションを購入し、離婚時には完済している状態で、マンションは売って財産分与するか?考え中です。
離婚を考えているので、当然仕事を続けるつもりです。
15年間長いですが、我慢すれば仲良くやっていける相手なので、子供のためなら我慢して暮らせます。
トピ内ID:8683858834