関西地方で一人暮らしをしています。
GWに、新幹線で3時間程度の距離にある郷里に帰省する予定でした。
今回のコロナ蔓延にあたって、予定通り帰省するかどうか迷ってます。
自分自身についての感染リスクはそこまで心配しておりません。新幹線車両は10分程度で全換気されていると聞きますし、マスクや手洗いなど予防措置は気をつけます。
万一感染しても、仕事はリモートワーク可能です。
心配なのは、郷里にいる80歳過ぎの母への感染リスクです。
母は今は施設に入居しています。
これまでは、私の帰省時は母は施設より外出許可をもらって、母子ふたりで普段は空き家となっている実家に帰り過ごしていました。
が、今回は帰省して私自身が母と接触することのリスクを考えています。
その時自分が無症候性キャリアである可能性もあるし、移動時にウイルス感染して母に広げる可能性もあります。
ただ、老いた母のことを考えると、顔を見せられるときに会ってあげたいと思います。
帰省自体取止めるか、あるいは、帰省するが母の施設を見舞う程度にしておくか…
GWはいつも帰省されてた方も多いと思います。
みなさま、今回はどういう風に対処されますか?
トピ内ID:0049387441