26歳の一人っ子です。彼とは婚約中です。
問題は母のことです。
母は昔から生きるために必要なことや大切なことは教えてくれてはいたのですが、私の理解が悪いからかヒステリックに当たられることが多くありました。
不機嫌になることも多く、常に顔色を伺って生活してきました。
大学に入りようやく親元を離れて生活し、母と会うのも月一になりました。電話などでも連絡は来ていましたが、最終的に私が怒られたりすることが多くしんどくて電話にも出れなくなる日が続いていたのです。
就職してからはほぼ連絡を取ることなく過ごしていました。連絡しなかった私も悪いのですが、母から離れられた解放感が強かったのです。
そんなこんなでいまの彼と出会い結婚しようとなり、挨拶の話になったので両親に連絡しました。
父は喜んでくれ、おめでとう、と言ってくれましたが、母からはおめでとうの言葉はなく
急に言われても困る・はあ?・呆れてものが言えないなどの繰り返しでした。(両親は家庭内別居状態)
こんな時にでさえこんな風に言われるのか…と泣けて来てしまいました。
終いには母に、周りにこんな連絡取ってこない人いないよ!!私おかしいこと言ってる!?など責め立てられ辛いです。
昔から話をするとこんな感じで、怖くて相談もできなかったんです。ご飯もほぼ毎日文句言われながら食べていました。
きっと彼が挨拶に来てもこんな状態だと思います。こんなんじゃ彼も可哀想だし、今後、式や出産のことなどもうどうしていけば良いのか分かりません。
今後、この母親とは必要時以外会うつもりはありません。しかし、これからどのようにこの母親と付き合っていけば良いのでしょうか。
すみませんがアドバイス頂けたらと思います。
トピ内ID:6752517126