新しい職場での上司の行動についての相談です。
私がミスをすると一通り注意した後で、わざわざ席を立って他の部下に話に行く上司がいます。
私以外の人は少し離れた空間に居ますが、ある程度話声も内容も聞こえます。
初めはミスの内容をすぐ共有するために話しているかと思いましたが、口調がため息混じりで怠そうに、やっちゃってさぁ、という感じで、業務報告というより愚痴のような感じです。そもそも共有する意味も無いミスが殆どで、一度共有の必要のあるミスをした時に、その上司が他の部下にいつもの様に話し終えた後、私に他の人に報告するよう求めてきたので、報告しているのではない様です。
その上司は一見かなりオープンで明るいタイプなのですが、神経質で社内の他の人に比べて妙に細かい所が有り、教え方は他の人より雑です。ペースが乱されるのを嫌うタイプかなとも思います。恐らくストレス耐性が低く自分の中で、短い時間でも貯めて置けないからいちいち発散しに行っている感じかと思いますが、意図した嫌がらせでしょうか?判りかねています。
因みに私以外の人はその上司と5年以上の付き合いで、仲が良いです。
補足ですが、他部署の人は他の部屋に居り、周りの目は無い環境です。
トピ内ID:0587267582