よく「結婚前に約束したことを夫が守ってくれない」という質問を見かけますが、うちの場合は少し違い、結婚前に「結婚してからもこれだけはやらせて欲しい」と言っていたことをさせてくれません。
私は「結婚しても子供が生まれても、月に1回は美容の日(美容室、マツエク、エステ等)が欲しい、月に1日は友人と飲みに行きたい、年に1回は友人と旅行に行きたい。それでもいいか?」ということを了承してもらい結婚しました。
その代わり上記に使うお金は自分の貯金や小遣い分から出し、家計には手をつけない。
また、結婚時夫には車のローンが300万ほどありましたが、家族のものとして支払いに協力する。
夫は好きな仕事をしていいし、交友関係も問わないし趣味も続けていい。
と、こちらから提示しました。
私はフルタイムで働きそれなりに収入はありますし、平日は朝晩の育児や家事をこなして残業が多い夫に貢献しているつもりでした。
しかし夫は私が上記のことをするたびに不機嫌になるようになり、約束の件には触れずに
「嫁が子供を放ったらかしにして遊び歩いてる」
「母親としての自覚がない」
「俺が求めるレベルに達してない」
「会社の人の奥さんの方がもっとちゃんとやってるし家を空けない」
と批判されたり、共通の知り合いや近所などに言いふらされました。
「例えば『旦那も仕事なのに子供を親に預けて遊びに行った』とかなら批判されるの分かるけど、平日毎日仕事・家事・育児をやっていて、月に2日あなたに育児と家事をお願いしたら、母親としての自覚がないってことなの?嫌ならなんで私と結婚したの?」と聞くと
「その時はそういう気持ちだったけど今は違うし、周りにそんな嫁いないから。」と言われました。
各夫婦間の決め事に一般論は関係ないと思いますし、それを周囲に言いふらして私の評価を下げることに対してどう思われますか。
ご意見お願いします。
トピ内ID:9700540681