現在26歳、妊娠35週で
まもなく臨月に突入する妊婦です。
旦那とは高2の時から付き合っております。
旦那は初めての彼女が私でずっと一途に想い続けてくれています。
そこそこ女性からのアプローチがあっても
交際中も『彼女いるんで』
結婚後は『嫁いるんで』と連絡先の交換どころか、女性と必要以上の会話もしない様な真っ直ぐな人です。
曲がった事が嫌いな性格が故に、もし私以外の女性に惹かれてしまったら、きっと浮気とか中途半端な事をせず、別れを切り出されるんだろうなと…
1人で被害妄想をして悲しくなる事もあります。
そんな、一途な旦那の事を
私も好き過ぎておかしいんじゃ無いかと思っています。
周りの友人からは
月日が経つごとに好きって気持ちでは無くなる。とか
子供が産まれると、旦那が嫌になる。
と言う話ばかり聞きます。
私も、旦那の前に、中1から高1の3年ちょっとお付き合いしてた人が居ましたが
その人の時は、交際期間が経つにつれ好きって気持ちが薄れてた気がします。交際期間が長くなり、隣にいるのが当たり前だから、一緒にいるだけ。みたいな所が有ったので、友人が言ってる事も理解できなくは無いです。
ただ、旦那の事は
日を増すごとに好きで好きで仕方がなくて
旦那の1番じゃないと辛いです。笑
子供も、ずっと不妊でやっと授かった子で
お腹の中で動くベビーが既に愛おしくて仕方が無いのですが、産まれて来た子に溺愛になる旦那を想像すると、幸せになる気持ちの反面でちょっと寂しくもあります。
ずっと一途に想い続けてくれてる旦那の姿を見て
洗脳されているんですかね?笑
私の親も、子供のいる友人も
極論、子供が1番大切!何かあったら旦那より子供!
っと言いますが、私はまだその領域まで行けてない様です。
お腹の子供を愛おしくは思ってるんですが、私には母性が欠けてるんですかね?
トピ内ID:0909344632