こんにちは。
8ヶ月になる息子を育てています。
息子は新生児の時から寝ない、良く泣くいわゆる手のかかる子です。
日中は未だに抱っこをしていないと火が付いたように泣きます。
最近までオムツを替える為に寝かせただけで泣き叫んでいましたが、今では寝かせると直ぐに寝返りをして20分くらいオムツを履かせられないこともあります。
夜泣きもありますが、日中が本当に辛いです。
何故そんなに泣くのか。
歩行器やジャンパルーは好きなようで暫くは遊びます。
おすわりは安定していますが、足をつけたままお尻を上げようとするのを高速でする為ユラユラしています。
離乳食は口が汚れたから拭くとそれが嫌なのか泣きます。
また、常に身体に力が入っているようで手は爪のあたりが白くなるまでに握ります。
足の指も同様に白くなるまでに曲げています。
楽しく育児がしたいのに、本当に良く泣く息子にため息が出てしまいます。
3ヶ月になれば落ち着くよ、半年になれば落ち着くよと何度も何度も色んな人に言われました。が、全く落ち着く様子などありません。
同じような乳児期だったお子様を育てていらっしゃったママさん、いつ頃落ち着きましたか?
個人差はあると思いますが、今現在先の見えない真っ暗なトンネルの中にいるようで…
また小児鍼を検討しましたが、母に反対をされて試していません。
実際に試された方、効果等教えてください。
トピ内ID:1513602627