30代、独身・一人暮らしの者です。
2歳年上の兄がおり、昨年入籍し、年末に甥が生まれました。
義姉は私よりも年下で、初めて会ったときから笑顔がかわいくてとてもいい人・だめな兄には勿体ない人だと思っていました。
入籍のお祝いのお金を渡したときに、兄から「義姉の希望で交換してほしい」と言われLINEのID交換をしました。
基本的に友達とやりとりするような会話はしていません。
こちらからお祝いの品を送る際に「これはどうですか?」と聞いて送ったり、義姉から「〇か月になりました」という甥の写真が送られてくる程度のやりとりです。
つい先日、SNSで検索をしていたら、本当に偶然義姉のアカウントを発見してしまいました。
なぜわかったかというと、近々義姉に贈り物をするのですが(これも本人が欲しいと確認したもの)、その品について「義妹がこれくれるらしい」と書いてあったからです。
そこでやめればよかったのですが、過去の投稿を読んでしまいました。
・義妹のもやっとした行動ベスト10~
・義妹から送られてきたもの(事前にこれどうですか?と聞いて義姉もほしいと言われた物)、開けてみたら嫌いなものだった~」
・義妹と旦那と3人で会いたくない(甥のお祝いで向こうから誘ってきた。コロナで延期に)
等と書かれており、とてもショックを受けました。
私が至らない部分があり、きっと義姉は気を使って表面上は繕ってくれていて、でも吐き出せない思いをSNSに投稿していたのだとは思います。
自ら反省し、今後はもっと行動や言動を気を付けようと思いました。
それと同時に、わざわざ嫌いな義妹に気を使って連絡してもらうのも申し訳ないので、今後は兄を通してもらえれば…という気持ちもあります。
その場合、兄にはなんと連絡すればよいと思いますか?
来週送る贈り物は、兄宛てにしようとは思っています…
トピ内ID:0489328877