こんばんは。
私は今、育児をしておりますが、ネントレについてお尋ねします。
6ヶ月と2週間の男の子です。
ちょうど6ヶ月の頃に、ネントレを始めました。
どうしても、睡眠不足で気持ちが安定せず、日中の育児にストレスを感じたり、主人に対しても優しくできなかったりすることが主な理由です。
また、子どもが22時~6時にかけて、1時間おきに泣いて起きることがあるのも、悩みの種ではありました。
やはり、継続して睡眠がとれないことは、子どもにとっても良くないのではないかと思いネントレを始めました。
ネントレ賛成の方も、反対の方もおられると思いますが、ネントレ支持者の方のご意見をお聞かせください。
うちの子はネントレを始めて2週間になります。
しかし、未だにベビーベッドへ置くとギャン泣きします。
初日は1時間ギャン泣きでしたが、徐々に、時間が短縮され、今では20分しないうちに寝るようになりました。
いいときは、5分ほどで寝ます。
「7~10日トライして、結果が悪ければやめよう」と思って始めたネントレですが、2週間経って、これが成功なのか分からずにいます。
私なりにインターネットや書籍で、ネントレについて調べたのですが、成功談では、「泣くことなく寝つく」、「置いたらそのまま寝る」などが多かったので、うちの子はまだゴールに行けてない。
2週間やっても、さほど効果は得られてない。
ギャン泣きさせずに、ベビーベッドに置くことなんて、出来る気がしません。
そー考えていると、もしかしたら、うちの子は、ネントレ向いてないのではないかとも思い始めました。
ネントレが、想像してたほど、うまくいかなかった方はいますか?
ベビーベッドへ置くと、必ずギャン泣きするのが2週間続いてますが、このままネントレを続けてもいいのでしょうか?
トピ内ID:1534119737