現在8ヶ月の娘がいます
20代前半です
今の旦那とは付き合ってる時は喧嘩もなく平和でいたのですが1年がたち子供を授かり妊娠中の頃だと思うのですが、喧嘩も多くなり私を妊婦だって理解しているのかな?とたまに思うようになることがまれにあり、私だったらそんなことで怒らないのにという小さいところでキレ始めたり、イライラすると物にあたってみたり投げはしないけど投げるふりをしてみたり、時には胸ぐらや服をつかんできたり……普段は優しい感じなので余計に怖いなとおもってしまいます
喧嘩をすると俺がお金もってきてるのに…など「俺が働いてるから生活できるんだよ」みたいなことをいってきます
そんなのわかっているしわざわざ口に出すことではなくないか?と思ってしまいます
私も働けないので、それなりに家のことを頑張ってるし…とイライラしてしまいます
友達や両親に話をしても旦那が悪いよねという結果になります
両親に関しては娘が産まれてからも1年近くは実家に一緒に暮らしていたのですが、あまりにもありえない行動をとるので両親も呆れており、前からもう離婚した方がいいんじゃないかまで言われてました
離婚を前から考えてはいたのですが、こんな自分の気持ちで離婚してもいいのか?子供には両親いた方が幸せなのか?と不意に考えたり、もう少し様子みてから決めようかな……
両親がいるからといって子供が幸せとは限らないし、シングルでも楽しく愛情注げば子供も十分幸せに感じてくれるだろう……とも考えてみたり
なかなか踏み切ることができません
みなさんのシングルマザーになったきっかけや
なってからのいいエピソードなど
色々なお話を聞かせて頂きたいです
トピ内ID:8058120244