二人目を予定帝王切開で来月、連休明けに出産します。
出産する産院は自宅のある市で、退院後に実家に帰る予定です。(1人目も同じように退院後に実家に里帰りしました)
が、コロナの影響で里帰りするべきか、自宅で頑張るか悩んでいます。
実家は車で約2時間の距離です。
コロナの影響で私の住む県、実家の県、ともに緊急事態宣言が出ています。
主人は電車で都内通勤、
現在は週1,2日出勤、他は在宅です。
来週からはどうなるかわからないけど週3程度出勤かなと言っています。
自宅のある市は今月に入って毎日のように感染者が出ています。
また里帰りしない場合、上の子(年少)は保育園に預けることになるかと思います。わたしが産後すぐ一人で二人の子どもを見切れるなら自粛で休ませようかなと思います。
実家のある市は先月は3,4人出たもののここ数日で見ると感染者は1人出た程度です。
父は定年退職してます。昔、病気をしているのでコロナの重症化のリスクがあります。
母はパートですが、私が里帰りするならその間仕事を休んで身の回りのことをしてくれます。
GWの連休と、私の入院期間中は主人も仕事を休んでくれるので、約2週間、自宅待機することができます。
子どもは自宅では私にベッタリですが実家に行くと祖父母が大好きで少しは私から離れられるかと思います。現在集合住宅に住んでいるので庭で遊ばせるもできませんが実家なら庭もあるので外遊びもできます。
どこにいても感染のリスクがあるのはわかっています。
うつす、うつされることを考えるとどこにいるのがいいのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありません。
皆さんならどうするかの意見を聞いてみたいなと思い、書きました。よろしくお願いします。
トピ内ID:8035687817