現在結婚3年目、1歳の子がおります。
姑のお金のだらしなさについて、
ご相談させてください。
姑の基本情報
70代
夫(3人兄妹の真ん中)が小学生のとき
離婚、一旦姑にひきとられたが生活苦で父親のもとへ戻り父親に育てられる(3人とも)
成人してから子供達に連絡を取ったが他二人は絶縁希望し、夫のみ付き合いがある。
その後新しい男性と生活を共にしていたがその人が病気になり他界。
亡くなる前までは会社経営していたためかなり羽振りがよかった。
病気治療でお金がなくなった。
マンションからアパートへ引っ越し、仕事を始める。
去年の子供が産まれてすぐの頃、携帯代が払えないとのことで一月分貸し、そのあとすぐ生活費等々が引っ越し代で困ってるため20万貸しました。
収入・家賃など差引、月にいくらずつ返せる等の確認をし紙に誓約を書いてもらいました。そのあと返ってきたのは5万ほど。もうすぐ1年経ちます。問い合わせると忙しくて振込にいけない、キャッシュカードを受け取れない等々の言い訳をし、いつまでに振込するねと言われても簡単に破ります。
そして、今日アパートを借りてる不動産から3ヶ月分家賃の振込がないと保証人である夫に連絡が来てしまいました。
姑に問い合わせると、悪びれもせず明日不動産に電話するとのこと。
今後どうなるかわかりませんが、いくらお金を貸しても絶対に戻ってこないので貸したくありません。
でも、貸さなければ最悪なケースとして消費者金融などにお世話になるのではとも恐れています。
夫も困惑しておりますが、本心はわかりません。
こんなことを言ったら血も涙もないですが、一度手放した息子に母親面をしないでほしいです。戸籍上も繋がりはないです。
今後、お金も含めてどのように付き合っていけばよろしいでしょうか。
アドバイスをお願い致します。
トピ内ID:9801764954