こんにちは。20代独身女性です。
現在は東京で働いておりましたが、
数年前に遠方に住む母が亡くなり、父が末期がんとなってしまいましたため、少しずつ実家の片づけを始めました。
父が亡くなってしまった場合、数年以内には取り壊すことを決めているので徐々に片づけ始めているのですが非常にさみしいです。
実家には姉が親と同居していましたので、親が亡き後姉の負担にならないように、とにかく断捨離をしているのですが思い出が詰まりすぎて、自分自身のものを捨てることがやっとです。
皆さんはおうちの整理をされたとき(取り壊す・建て替えなど)、思い出の品などはどのように処分されてますか?
ずっともっていて結婚しても新居に持ち込んだりするのでしょうか?
正直、こんなにはやく実家がなくなる可能性が出てくるなんて思ってもいなかったですし、親がなくなってしまうともう誰の「子供」でもいられなくなるんだととても寂しく、なかなか進みません・・・。
いつかは来るときの話ですが、みなさんの心の整理の仕方を伝授ください。
トピ内ID:6955442015