こんにちは。
里帰りしない出産を決意していたものの、コロナウイルスが蔓延し状況が変わってしまいました。
・共働き、長女3歳前(出産時)
・主人は高校教員担任のため育休不可、休みも取れなさそう、通勤1.5時間
・両家は遠方で、車で4時間ほど
・私の父は関東住み
です。
環境が変わることによって長女にストレスを与えたくないので、里帰りしないことを決めていました。
毎日ワンオペ育児なので私にべったりです。
母子同室ではないようで、長女とちゃんと寝てあげたいため、家族が泊まれる産婦人科を探しました。
自由が効く私の父に出産時期に来てもらい
父の寝泊まりは我が家で
娘の保育園の送り迎えをしてもらい、
会社経営をしているので自宅で仕事をしてもらう予定でした。
ですがコロナウイルスで状況は一変、、、
もちろん東京から父を呼ぶことはできず、
私の弟妹は学生なので母を呼ぶこともできず。
面会は夫のみになり家族宿泊も禁止になりました。
休校になったので再開後は忙しくなると思うので、
主人も産後休みを取ることは益々厳しそうです。
1週間だけでもお休み、せめて保育園の送り迎えだけでもしてもらえたら有り難いですが、そんな時間すら確保できないでしょう、、、。
残った選択肢は義実家への帰省です。
義実家で私も娘も篭りきりです。
里帰り出産の場合、立ち会いはもちろん面会禁止です。
なので、産後1週間は娘は1人で慣れない義実家にお泊りです。
そもそも県外に行くのも嫌なのですが、義実家だとどうしても気を使うので、私は多分鬱状態になるのが目に見えています。
予定日は9月末なのですが、里帰りするなら予約しなければなりません。
コロナウイルスを恨みます。
みなさんならどのような選択をされますか?
こんな状況でも世の中の教員は妻の出産で休まないものなのでしょうか。不安でたまりません。
トピ内ID:4848322453