私は大学2年になるものですが、コンビニと清掃員のバイトを掛け持ちしています。
今回は清掃の方をメインとして話させて頂きます。
清掃と言っても、綺麗な公園のトイレやカフェの室内清掃といったもので、2時間しか行いません。
従業員は70、80代と年齢層が高く3、4人で回しています。
面接の時におばちゃん達の派閥が凄いと言われていて、実際行ってみて、初めの頃はおばちゃん達が私をどっちが教えるか、の擦り合い、トイレ掃除が出来なかったら厳しく接するつもりだったり、出勤時に待ち合わせ(2人)して来たりしていて、コンビニバイトよりも酷いと思いました。
コンビニでもトイレ清掃はあるので慣れていると言ったら急に機嫌が良くなったり、コロナのせいで人の出入りがない為、トイレも綺麗なんですが、掃除してる途中に、「掃除楽しい?」と聞かれ、「掃除は好きなので楽しいですよ」と答えたら、「まぁ今は汚れてないからね」とひねくれたり、マスクも使い果たしてしまい色のついた布マスクしかなかったのでそれをつけていったら、無視され、あんまり相手にしていないつもりでしたが疲れました。
一応いい子として扱ってもらっているようですが、その分の負担、圧に耐えられないです。
1ヶ月やりましたが、辞めたいです。
人と待ち合わせして年離れた話したことない人と一緒に仕事場に行かなければいけないんでしょうか?
コロナが流行ってる今、接客でないバイトで色付きマスクはダメだったんでしょうか?
トピ内ID:9422943403