タイトル通りなのですが、皆さん、結婚はいつから考え始めましたか?
わたしはまだ大学に通っていて、付き合って1年と少し経つ彼氏がいますが、彼氏が就職した際に遠距離恋愛になりました。
遠距離恋愛と言ってもそこまで遠くはないのですが、この状態がこれから最低5年以上続きます。
彼氏は地元の企業に就職し、わたしは卒業したら奨学金を借りていた病院に就職する必要があるので、残りの大学2年間+奨学金を借りる条件でその病院に勤務する年数2~3年の間遠距離が続きます。
同棲ができるとしたら25~6位の歳になります。結婚して、子供を産んで、となるともう30になります。今の時代特に遅すぎる!という訳でもないと思いますが、個人的にはもっと早く結婚して、体力があるうちに子供を産んで復職したいです。
皆さんだったら、大学に通っている時点で恋人と結婚を考えますか?ずっと一緒にいたい、性格が合う、別れたくはない、とは思いますが、現実的に考えて5年の遠距離、私が仕事をやめて彼氏の住んでいる県に行かないと恐らく一緒には住めない(私はできれば自分の住んでいた県で働きたいです。彼氏の地元と遠くは無いですがもともと諸事情から自分の住んでいた県を出るつもりがなかったので…)、結婚が遅くなる、などと問題がたくさんあります。
付き合って1年ちょいでそこまでは考えませんか?
みなさんはいつ結婚を考えましたか?また、私と同じ状態だったら結婚しますか?
(好きだったら結婚を迷うわけない!ほんとうに好きなんですか?等のアドバイスは求めていません…好きでもどうしようも無い状態はあると思います。)
トピ内ID:8200301201