なんだか、毎日、異常に手を洗う習慣がついてしまいました。
コロナのせいで3月からパートのお仕事が休みになり、そのまま辞めて家にいます。
なので最近は家から一歩も出ない日が週の半分以上になりました。
(週に2~3回はスーパーにお買い物に行ったりします。)
外出先から帰ったら手を洗うのはもちろんですが、家から出なくても
新聞や郵便物を触ったりしたら必ず手を洗います。
石鹸でゴシゴシするのが快感になって、わけもなく手を洗ってしまいます。
これって、良い習慣なのでしょうか?
それとも もしかしたら強迫神経症の手前?
実は私は昨年、細菌性の肺炎にかかりました。
入院は免れましたが、仕事を続けなくてはいけなかったため
マスクを毎日、するようになりました。
肺炎が治ってからも、なんとなくマスクをしていないと不安になり
家にいてもマスクをするくらいでした。
そのタイミングでコロナが発生したので、引き続き、ずっとマスク生活です。
かれこれ半年近く、マスクのない状態を忘れるくらいマスク依存?です。
さすがに、使い捨てのマスクの在庫もつきかけ
手作りマスクを家族一人当たり3枚作り活用しています。
この手作りマスクが、とてもフィットしていてお気に入りで家にいてもしています。
(以前、うっかり宅配と間違えてドアを開けたら勧誘で お互いノーマスクで30分も対峙した恐怖が忘れられない)
もし、この先、コロナが終息してもマスクなしでは生活できないくらいの状態です。
トピ内ID:6679188009