このコロナ騒動中の里帰り出産について迷っております。ご意見ください。
30週、6月末出産予定の初産婦で、5月中旬に実家へ里帰りするつもりでした。今は有給を使い1ヶ月早く産休に入っています。
現在、夫の地元である新潟に住んでいて、実家は隣県の市にあります(高速を使い車で2時間~2時間半程度の距離です)
実家には父、母、祖母(持病があり介護状態)が住んでおり、父は1日外に働きに出て、母もパートで半日ほど外出します。
一緒に住んでいる夫は会社員でテレワークはしていません。(マスクは必着で、会議室などを使い距離をとって仕事をしているそうです)
里帰りを悩んでいる理由としては、
・実家の家族が、仕事以外の不要不急の外出を自粛してくれるか疑問(お恥ずかしい話、父はGWにゴルフに行くと言っています)
・里帰り先の産院が、夫の立ち会いや面会も一切禁止になり、この状況が6月末まで続くと夫も頻繁に私の地元に来られないと思われるので、長期間会えず寂しいです(今通っている新潟の病院は、面会だけなら夫のみ15分で可能です)
1予定通り里帰りをする(里帰り後2週間実家で待機してから検診を受けます)
2里帰りせず、今住んでいる場所で出産、そのまま夫と2人で育児(近くに住む義実家にお願いをすれば協力してもらえると思います)
3今通っている産院で出産し、その時のコロナの様子を見て赤ちゃんを連れて実家に帰る(新生児を連れ車での移動は可能なのでしょうか…)
上記の3つの選択肢で迷っています。
特に3を選んだ場合、物理的に可能でしょうか?赤ちゃんの事を考えたら、あまりよろしくないでしょうか?
1人で悶々と悩んでおります…ご出産経験者の方、ご意見くださると助かります。よろしくお願い申し上げます。
トピ内ID:9027257585