はじめまして。のりと申します。私は30代女で、2つ年上の兄がいます。兄とは、幼稚園くらいまでは仲良く遊んでいた記憶があるのですが、小学生になった頃、親は共働きでほとんど家におらず、兄の横柄で傍若無人な性格にいつも振り回され、殴られたり蹴られたりされていました。母親に助けを求めてもちゃんと取り合ってもらえませんでした。その後親の離婚を機に、兄の性格がさらに歪んでいってしまい、私のことを執拗に嫌うようになり、私も兄がストレスだったのでお互い大学生になる頃にはもう口すらも聞かない状態となっていました。大人になった今では、年に数回家族で集まる時に顔を見る程度で、さすがに少しだけ会話はするようになったのですが、いつも人を見下した発言しかしません。しかし母親は兄が可愛くて、わたしが母親に兄との不仲を相談をしても「相手が変わらないのにもうどうしようもないし、そんなことを私に相談すること自体がおかしい」と言われました。しかし、母親は兄についての愚痴や相談を私にしてきます。ここから本題です。大切な書類を提出しないといけないとき、親以外の親族のサインが必要で、兄しか頼れる人がいないので、無理を承知で電話でお願いしたところ、なんとOKをくれたので、書類を兄の家に送付しましたがまったく返信が来ず。。締切もう間近になり、電話をかけたら「なんやねん?かけてくんな」と切られました。もう悔しくて涙がとまりませんでした。結局父親の親戚を頼って事なきを得ました。そして兄は去年結婚。しかし思うのです。これからもしお子さんが出来て、その子の書類など、サインが欲しい時。。この人はどうするのだろう?と。お嫁さんは一人っ子です。わたしはもう、あの件について謝罪がないのなら、頼ってこないでくださいと言ってやりたいのです。しかし、これは大人の対応ではないですよね。わたしはこれからどう接していけばいいのかアドバイスをください
トピ内ID:4055986048