お忙しい中、閲覧頂きありがとうございます。
私は熱いお茶を飲むのが好きなのですが、2月の中旬に熱いお茶を飲んでいて初めて舌の裏(舌の先に近い裏側)に水泡のような物(1.5mm程度)ができました。刺激でできたものかなと思い、放置するとその日のうちに消えている。というものでした。
しかしそこから、できやすくなってしまったのか、お茶を飲むとかなりの確率でできるようになりました。でもその日のうちで消える、もしくは次の日の朝には消えていたので気にしなかったのですが、3月の中旬くらいから、水泡が消えなくなり、お茶を飲むのをすぐ辞めたのですが、未だにあります。
4月の頭には水泡のようなものが縦に並ぶように2つに増えました。ふたつ出来たあたりから、食べ物を食べた時に歯に当たると刺激されてか、水泡が膨れるのですがそれが少し痛い感じで、話していると違和感を感じるようになりました。しかし口内炎のような強い痛みはありません。ピリッとするような痛みです。それに持続性はありません。朝起きると水泡の膨れは無くなっています。
母に話し、市販のビタミン剤を4日前くらいから飲むようになりました。すると痛みはなくなり、食べ物を食べても膨れることもなくなったのですが、たまに膨れます。膨れてないときは水泡が潰れた後のような感じで白く2つ残っています。
口腔癌の可能性があるのではないかと母に言われて、怖くなったのですが、痛いと言っても口内炎のような痛みはないし、癌だったら1ヶ月以上放置してたら21歳なのでもうやばいのではないかと思い、そんなことは無いだろうと思うのですが、同じようなものができた方いらっしゃいますか?
また、周りでそんな話を聞いた方がいらっしゃいましたら教えてください。
トピ内ID:2378423368