はじめまして。タイトル通り同居解消するにあたっての相談になります。現在、義母、夫、私、子供3人で暮らし、同居して7年目になります。義父は他界しています。
義父が他界したのをきっかけに、全ての名義を夫に変えました。家、土地の名義、そして光熱費や細かいものすべての引き落としの口座も夫の通帳から引かれるよう手続きをしました。
ですが、私自身、義母の気分屋な性格、酒癖の悪さ、孫に対しての言動、行動、私の両親に対する態度、など色々な事が重なり同居解消をしたいと考えたいました。夫も酒癖の悪さで何度も喧嘩したのをきっかけに同居解消する事を考えてくれています。酒癖が悪く喧嘩するたびに「ここは父ちゃんが建てた家だから嫌なら出て行け」と叫びます。もう、うんざりです。
話がそれましたが、相談というのは名義や引き落とし先が夫になっているのに出て行っても問題はないでしょうか?出て行ったら夫の給料口座を変えようと思っています。が、滞納したり、引き落とし先の新しい口座を提示しないと変えられないのか、、分からない事が多くて、何からしたらいいのか分かりません。
義母に同居解消したいので全部の名義、口座を変えてほしいなんて言ったら大変な事になると思います。必要な事だから話さない訳にはいかないでしょうけど、その話をして気まずいまま解決するまで一緒に暮らさないといけないなんて正気を失いそうになります。そして、仮にこのまま口座を変えないで賃貸などで暮らし始めたら生活はできません。私も仕事は正社員でしていますが、到底生活ができる状況ではありません。。
同じような状況で同居解消した方どういった手順で進めていったのかアドバイスを頂きたいです。説明が不十分ですみません。よろしくお願いします。
トピ内ID:8966651510