はじめまして、私は44歳の息子が一人おります主婦です。
今はパートで働いています。
最近私は、老後について備えたいな、と思っています。
というのも、私の祖母が、祖父が亡くなった50代後半、家がなく私の母のところへ越してきたときに、孤独で(父との仲も悪くて)自室に引きこもり、趣味もなく、最終的には心を病んで家を飛び出し、一人暮らしをして物忘れが酷くなったのを見ていたのも大きいと思います。
私の両親や姉妹はすごく社交的な性格ですが、私は慎重でさらに人見知りで多くの人間関係が苦手で、今も学生時代の友人二人とは遊びますが、それ以外の交友関係はほとんどありません。
また今のパートでは人間関係は珍しく・・(笑)うまくいっているので、このまま働けるだけ働きたいと思っております。
また今現在は夫の社宅に住んでおり、定年になったら出て行かなくてはなりません。
とてもすみやすい東京都の栄えている区に住んでいますが、ここに持家を構えることは、予算的にも難しいかな、と思っています。
将来的(定年後)には、ここから近くて予算内の千葉県に家を構えるか、夫の実家のある石川県に引っ越す案も出ています。
上記のような背景が、家もなく趣味も交友関係も少ない祖母と重なり、そろそろ私も孤独にならないために何か身支度?をしなくては、という気持ちにさせています。
何か、こういうことをしておいたほうが、人とのつながりがあって孤独にならないよ、という案があったらぜひ教えていただけますか?
トピ内ID:1857231174