ステイホーム続きで暇なので、同居の母と2人、たまにはおやつにホットケーキでも作ろうか、という事になりました。
私が卵を攪拌している間に、母が買い置きのホットケーキミックスを、棚から出して来たのですが、その際、「なんか使いかけのがあったから、先にこっちを使っちゃおう」と言う声が聞こえてきました。
『アレ? 使いかけのホットケーキミックスなんて、あったっけ?』
買い置きのミックス粉は、去年末に「お正月に、暇だったら作っておやつに食べよう」と思い、私が買ってきた物なのですが、確かその時、棚の中にそれらしい品は無かった気が…。
少し引っかかるものを感じたものの、きっと棚の奥に隠れていたのだろうと、深く追求する事なく、母がボウルに投入してきた粉を混ぜて、28センチのフライパンで、大きなホットケーキを作りました。
こんがりきつね色に焼けて、我ながら会心の出来栄えでした。
表面にバターをたっぷりと塗って、粉と一緒に買っておいた、メープルシロップを贅沢にかけ回して、一口食べた瞬間ーー。
なんか、妙にしょっぱい。
バターの塩分のせい? いや、それにしてもこれは、なんかおかしいだろう。
塩辛い以外には、特に問題は無く、小腹も空いていたので、「おかしいな」と思いながら、三分の一ほど食べ進めたところで、唐突に閃いた。
「お母さん! さっき入れた粉って、もしかして、この前やったお好み焼きの粉の残りでは?!」
母がキッチンに行き、空になった袋のパッケージを確認すると、やはりそこには「お好み焼き粉」の文字が。
(どちらも同じメーカーの、業務用の物を買っていたため、印刷の色が違う以外、ほぼ同じデザインだった)
にしても。
ホットケーキミックスと、お好み焼き粉って、甘い匂いの有無と、塩気以外は、食感から膨らみ方まで、あまり違いが無いんですね。
来週はケークサレに挑戦してみようと思います。
トピ内ID:7696878584