相談者:29歳(女)未婚
相手:28歳(男)バツ1
お互い一人暮らし
・私の猫は1年前実家から引き取ってきた子で今年の春で18歳になり、腎臓病(STEP2)で毎日薬を飲んでもらっているおばあちゃん猫です。
・彼の猫は推定5歳の元野良猫(♀)さんです。
先月プロポーズをされ、一緒に住もうという話になり
私の猫さんを連れていった時の話です。
慣れるまではお互い別室で様子を見ようと言う事で私の猫さんを連れて彼の家に行ったのですが
彼の猫さんが物凄い剣幕で怒ってしまい、私も彼も手が出せない状態。
彼の家はほぼ和室なので襖を開けて私の猫さんのいる方に入ってしまうし、ひたすら威嚇を続ける彼猫さん。
流石にこれ以上いたら駄目だと思い、半日で私の家に連れて帰りました。
彼からはもう少し部屋の数増やして猫同士も鉢合わせにならないような新居を探そうという連絡が来ていました。
今冷静になって考えてみれば、実家にいた時私の猫さんともう1匹(♂)いましたが仲は良くならなかったし
威嚇の回数は減っていましたが、明らかに顔つきも変わってしまいだいぶストレスだったのかな…と。
今後結婚するとしても、猫同士の問題はどう解決していけばいいか。
無理に同棲、結婚を急がない方がいいのか。
猫同士が鉢合わせにならない新居を探して暮らせばいいのか。
勿論同棲よりも結婚よりも愛猫さんが大事です。
まだまだ元気だし、長生きしてほしい。
でも私自身歳の事もあり母もそんなに若くない、孫の顔も見せてあげたい。
結婚して一緒に暮らしたい、安心させてあげたい。
そんな気持ちもあります。焦りもあります。
勿論最終的には私がきちんと決めます。
似たような経験がある方からのエピソードや意見を参考にさせて頂けないかと思い書き込ませて頂きました。
不快にさせてしまっていたら本当に申し訳ありません。
トピ内ID:6932033932