婚約者と同棲生活に不満を感じております。
当初同棲する前に家事は相手、全ての支出(家賃・光熱費・食費・外食費・備品購入費)は私が賄うという話でした。
相手は働いており、
仕事の忙しさから家事を蔑ろにする事が度々あります。
また、私が最も重きを置く料理に関しても特に勉強・努力する事なく最低限食べればいいだろうと主張します。
仕事を頑張る事は一切否定しません。
しかしパートナーとしてトレードオフの関係を築く努力をして欲しいと考えております。
彼女がいくら仕事を頑張ったとて、
それは彼女の資産であり二人のコミュニティには何ら恩恵はありません。
また、現実的に今の生活を全て折半にする事は出来ません。
全ての支出を私が賄っているのであれば、
それ相応の労力を使って欲しいと考えてしまいます。
私がそれを怠ることは出来ない(家賃の支払いなど)のに、
出来なくても許されると思ってる事自体が可笑しいと感じてしまいます。
結論、家を守るのか、お金を持ってくるのか。
コミュニティに対して自分が何に寄与するのかをはっきりして欲しいです。
男女平等社会の今、収入差は言い訳にならないと思いますし、
仮に相手が折半に応じるなら家政婦を雇うでもデリバリーでご飯を済ますでも構いません。
とにかくアンフェアな関係に腹が立ち喧嘩を繰り返してます。
僕の考え方はおかしいのでしょうか。
引越しの初期費用100万・家賃20万・2LDK、そして私は一部屋欲しいと言える心境が全く理解できません。
それを実現したんだから毎日の食事くらい美味しいものを提供出来る様に努力してくれと思うばかりです。
トピ内ID:0051789824