初めまして、小学生の子を持つ母です。
愚痴になってしまいますが、
アドバイス頂けると嬉しいです。
昨年度、一緒にPTA をしていたAさんからの何気ない一言に1年間モヤモヤさせられてきました。
まず、会議で自分の要望が通らなかった際、
(正直な所、Aさんは些細な事に拘り話しが全く進まず、始めは皆さん意見を聞いていたが、時間も押していたため、結局会長さんが意見をスルーし、有耶無耶なまま会議を終わらました。)
後日、自分の意見は正しい、皆が間違っているとのラインが私にきました。
私は気持ちを聞き、相槌を打っていましたが、
あまりにしつこいので面倒くさくなり、
「そう言う話しは、私だけでなくPTA 役員グループラインで伝えてほしい。
後々共有するなら2度手間にならないし」
という内容のラインをもっと丁寧な言い方で送りました。
その直後に、「ラインだけではなく、電話も同じで、皆んなと話し合うべき事は、皆んながいる時にしてもらいたいので、仕事に関しての電話は避けたい」旨丁寧に伝えた所、
「くどい、くど過ぎる。そして一言多いです。
あなたは言ってスッキリするかもしれないけど、
それを聞かされる方は...」云々な事を言われ、
愕然としました。
それはこっちの台詞!!と思い、モヤモヤしましたが、そのまま返信しませんでした。
また別の件では、役員の仕事について意見の食い違いがあり、
理解を深めようと質問すると、的外れな回答でした。
質問の意図を説明した上で再度質問するも、
「本当疲れます。面倒くさいです」
との返信がきました。
一応「疲れさせてしまいすみません」と謝罪し、
聞くのは諦め、結局Aさんの意見をのみました。
それ以外にも、厳しい事を言うようですがと前置きし、自分の意見を言ってきたり、私からすると、Aさんの方が一言多いのではと思いますが、皆さんいかがですか?
トピ内ID:0702759193