私の実家は父と母が祖母(父方)の生活を考えて10年ほど前に二世帯住宅を建てました。
祖母の世帯には祖母と独身である父の弟が居ますので、二世帯住宅が完成後必然的に叔父も祖母と共に入居しました。
玄関は共同、一階が祖母宅、二階が私たち家族宅で、トイレ、お風呂、キッチンは各階に設置されている設計です。
祖母のことが大好きだった私は頻繁に会いに行ける状態になったのがとても嬉しかったです。
しかし、入居から約5年後、祖母は病気により亡くなりました。
その後、問題となったのは独身である叔父の存在です。
叔父は社交的な方ではなく、私の母や私たちと打ち解けないどころか、兄弟である父ですら「会話にならん」というほどのお手上げ状態でした。
仕事はしているが安定していないのか、携帯代が払えず止まった。などの噂を父から聞いたこともありました。
そんな叔父に私の母は頭を抱えていました。
父が心配して様子を見に行っても無愛想な叔父、どう接したらいいのかわからない状態。
そんな矢先、私の父が突然、心不全により亡くなりました。
叔父との唯一の架け橋であった父の死、母はその叔父を今後面倒見なきゃいけないのかと不安に駆られる中、追い討ちをかけるように祖母の兄弟たちが「〇〇くんのこと、よろしくね」と丸投げ状態。正直血縁関係もなく、親しくもない叔父の面倒をなぜ見なきゃいけないのか私から見ても理解ができません。
母的には祖母、父の亡くなった現在の住居は維持するのが大変、こんなに広い住まいに住んでる必要がないからマンションに引っ越しを考えているらしいのですが、そしたらおじさんの行方は?どうしたら円満解決するの?叔父さんの面倒を見続けないといけないの?と母は毎晩悩み、苦しんでいます。
こう言った問題を誰に相談すればいいのか、どうすることが最適か、母のために早く解決策を出したくて困っています。
トピ内ID:2974501434